2016年05月13日
西湖自由キャンプ場 最終日(GW前編)
5月1日(日)

西湖自由キャンプ場 AM10:00 早々撤収完了

富士本栖湖リゾート 富士芝桜まつりが開催中 R139号は大渋滞だったので
裏道から朝霧高原 富士ミルクランドへ
定番のジェラート
やんちゃ坊主2人は乗馬体験

ミルクランドを後に、どーしても寄りたかった場所へ
富士宮焼きそば 曽我めん 工場直売店
富士宮やきそば製麺業者 「マルモ食品工業」 「叶屋」 「曽我めん」 「木下製麺所」
曽我めんは TOY-ML とんちゃんの基地 新富士オートキャンプ場で
食べさせて頂いた焼きそばであの有名店 むめさんも曽我めんを使っているそうです。
(むめさん行った事ないけどね。)

白糸の滝 駐車場横のお店も曽我めんを使ってますよ。
此処のお店が管理する駐車場を利用して美味しい焼きそばを食べれば
駐車料金も無料になりますよ~。(おすすめです。)
スーパーなどに出回っているマルモ食品工業、叶屋さんとはチョット違うんですよね~~
自分は、間違いなく曽我めん派です。(笑)
独自の製造工程を取り入れているため大量生産できませんが
量より質にこだわって製麺しているそうです。
写真撮り忘れましたが、富士宮やきそば20食+焼きそばソース2本買ってきました。
GW後半のキャンプで食べる予定

富士宮 肉のすずき に寄って大量の肉かすと昼食を買って車中食

15:00帰宅

GW後編キャンプに備えて荷物の入れ替え、ママっちは洗濯が大忙し
だって2日の仕事が終わってから夜に出発しちゃいたいからね~~~

2016年05月12日
西湖自由キャンプ場 2日目 (GW前編)
西湖自由キャンプ場 2泊目

朝からカヤック
カヤックで遊ぶならロケーションも水の透明度も本栖湖の方が綺麗かな・・・・
PICA富士西湖の桟橋
高規格キャンプ場にもお邪魔してみたいです。
前日からずっとカヤックで腕がパンパン

昼食も済ませてカヤックも片付け、チョットお出掛け

フォレストモール富士河口湖にて軽くショッピングと夕飯の買出し

何処か良い温泉無いかな~~??
河口湖周辺の温泉は値段の割りに良い所が少ない・・・・(知らないだけかな)
野天風呂天水へ 前にお邪魔した時は綺麗な温泉施設だった記憶が・・・
GWだからなのか今回はひどかった

そんなに混雑はしてなかったけど・・・・
脱着所の床も汚いし露天風呂の浴槽はコケだらけで決して綺麗とは言えない温泉でした。

値段 大人:1000円 小学生以下:700円 ロッカーも有料

もう二度と行かないでしょう!
気を取り直して西湖への帰り道に大石公園
芝桜も富士山も綺麗に見れて御機嫌でキャンプ場に戻れました。

念願の焚き火

子供達も念願の花火

子供が寝た後は焚き火と燗銅壺でチビチビ
贅沢な時間でした。

明日は早めの撤収・帰宅で、3日からの後編キャンプの準備に掛からないとです。
つづく・・・・
2016年05月11日
西湖自由キャンプ場GW2016(前編)
AM8:30 荷降し・設営完了

子供達の希望によりテント泊になりました。

割とフラットな場所を確保出来ました。テントにがや家の看板もぶら下げて





テントの設営している人たちは大変です。(骨折注意報)

自分もそんな中、カヤックの組立て

完成後風が治まるのを待ちながら遅い朝食

待ちきれない セイ坊
風が少し弱まってきたので湖畔から近い場所でカヤックを浮かばせて遊ぶ事に・・・
何だかんだ交代で3時間位はカヤックで遊んでたかな・・・
2艇あったら家族で出航できるんだけどな~~~
GWでも寒~~~いので テントの中で昼飯を食べながら一杯
ど~ぞ!ど~ぞ!
お白湯で、ままごとかっ!(笑)
午後も風が弱まっている時を見計らって出航~~~

セイ坊はカヤックでお昼寝

夕方暗くなる前にお風呂に行く事に・・・
キャンプ場横にある温泉へ
いずみの湯 http://www.hamayouresort.com/hotspa/izumi/
BADENに乗る前はよく来ていたお風呂屋さんでチョット懐かしかったな~・・・
サイトに戻ってからも相変わらず風が強いので焚き火は諦めてテント内で軽く飲みながら
早めの就寝

つづく・・・・
2016年05月10日
GW2016 (前編)
GWのお遊びが記憶に残っている内に少しずつ記事にしときます。
4月28日仕事終了後、車にキャンプ道具を満載にして出発~~
勿論、貧乏街道 閉店間際のザ・ビッグ蒲原店にてオヤジ一人買出し

今晩のお宿まで移動して少しだけ

4月29日(金)

AM5:00起床して目的地のキャンプ場まで移動です。

急に決まったお出掛けなので予約無しで入れる場所をリサーチして発見
初めて行くキャンプ場でHPも無いので皆さんのブログを徘徊
AM5:30キャンプ場ゲート前に縦列駐車で待機、15番目位だったかな~
既に道路まで車の列が来ていました。
チェックインはAM7:00位からなので少し仮眠

『西湖 自由キャンプ場』
料金: 大人1人1泊1,000円、小学生以下800円
連休等ハイシーズンは大人1人1泊1,500円、小学生以下1,000円
がや家にとっては少しお高いお値段です。
(ハイシーズン)一泊6,000円でゴミは持ち帰り・・・・

ソロキャンパーさんが同じ大きさのテントを張っても1,500円で済むのに・・・
湖畔にもテントを張る事が出来でロケーションは最高

でも富士五湖のキャンプ場なのに富士山が見えないのが残念です。
サイトはフリーで基本通路以外は何処に張っても良いのですが、平らな場所が少ない
トイレ・洗い場は綺麗に管理されていますがトイレの数が少ないかな・・・
まだ8時前ですが早速設営に入ります。

つづく・・・・
2016年05月04日
2016年05月03日
2016年04月28日
バッテリーメンテナンス
BADENくんが家に来て3年
効果があるのかは定かでは無いですが先週からメンテナンス中です。
パルス充電器はサルフェーションを起こしたバッテリーを自動検知し、通常充電を行う前に
サルフェーション解消充電を行い極板の反応面積を大きくしてから通常充電を行います。
充電してもすぐにあがってしまうようになったバッテリーをリフレッシュして
元気なバッテリーに回復させられるらしい・・・・
少しは効果がある事を期待してますが・・・・
2016年04月27日
素敵な看板
ファイヤーハンガーのお礼にと、こんなオシャレな看板頂いちゃいました
TOY-ML ”BUTSUYOKU” CAMPER 

自宅玄関の正面に飾ってみました。

GWキャンプでテントに掛けるのが楽しみです。

UCO キャンドルミニランタンも頂いちゃいました。
SYU-さんありがと~~

『がや家』 GW 29日~1日は富士山周辺の湖に出没予定です。
見かけたら気兼ねなく声掛けてくださいね~
