ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
がやっち
がやっち
家族全員キャンプ好き!
家族:パパっち・ママっち・長女ナミっち・長男ユウ坊・次男セイ坊 
よろしくお願いしま~す。
TOY-FACTORY

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2014年12月10日

薪ストーブの完成!







  ちょうど良い廃材を発見して一週間
  休み時間たまに仕事中に製作を進めた結果完成しました。ぶどう


  






  薪ストーブの完成!








  薪ストーブの完成!









  作り始めは写真を撮るのですが・・・・・・










  作っている工程の写真は撮り忘れます。・・・・男の子エーン

 







 

  薪ストーブの完成!









  
  底と床上げメッシュを溶接










  スクラップになる材料と会社にあったロングナット・アイボルトを利用して一気に完成


  ステンレスの材料で作りましたが少し鉄の部分があります。(蝶番・ナット・アイボルト)

 



  煙突以外はお金を掛けずに作ってみました。



 









  薪ストーブの完成!











  動き出しそうでしょ!

  つい遊び心が出てしまい、ふざけた格好にしてしまいます。(笑)

 







  脚は取り外し可能ですよ。
  一様、運搬の事も考慮して・・・


  でも煙突が、がさばりますね~~~(悩)













  薪ストーブの完成!











  煙突、部分はホームセンターで購入(3,800円位)









  早速、火入れします。








  薪ストーブの完成!









  薪ストーブの完成!








  薪ストーブの完成!










  湯沸かし・鍋料理には最適








  正面の開口部は耐熱ガラスを嵌め込む予定でしたが
  蓋をしない事により気流が出来て良く燃えます。








  初めての薪ストーブ製作、まだこれから改良が必要です。





  合計16時間位は掛かったかな・・・・・


  




  これって使うのかな~~~焚き火







  1回位はテントで使ってみたいな~~~



  
  







  この完成度では売り物にはなりませんね・・・(お遊びですから)








  またくだらない物を作りたいと思います。




  皆さんからの提案お待ちしています。チョキ

 





 



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ランタンポール 自作
自作燗胴壺を使ってみた。
興味ある道具
み~~っけた!
バンブーテーブル
コーナンラック 改造
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ランタンポール 自作 (2016-03-11 08:05)
 自作燗胴壺を使ってみた。 (2016-02-19 08:05)
 興味ある道具 (2016-02-14 08:05)
 み~~っけた! (2015-12-14 08:05)
 バンブーテーブル (2015-10-23 08:05)
 コーナンラック 改造 (2015-06-24 08:05)

この記事へのコメント
はじめまして!

あまりの衝撃にコメントさせていただきます^^
すっごいかわいいですね!自分の中で大ヒットです!

最近薪ストに興味があって、あちこち見て回っているのですが、
ホンマさんのと、このロボットが並んでたら、自分は確実に
がやっちさんの作品を買わせて頂きます!
お世辞じゃなく、需要はあると思いますよ^^

最後の写真、表情があっていいですね〜
Posted by わかばわかば at 2014年12月10日 12:18
この形はジブリで採用しますぅ~
Posted by 雄ちゃん at 2014年12月10日 13:08
すごいな~。
さすが巨匠ですね。
単なるストーブではなく、デザイン性のあるものにするなんて、にくいです。

どこかでのお披露目、楽しみにしています。
Posted by つくわらこ at 2014年12月10日 16:23
そう来た(#^.^#)
かな〜り良さげ!

この子は、出来る子だと思ってましたよ、おいらは(笑)
前に、バイクキャンプで観た煙突は。
エルボは、既製品、直管はステンの板巻、巻ステンバンドでした。
エルボは、本体の中、直管は、伸ばして下に引いてました(^O^)/
Posted by とんちゃん at 2014年12月10日 18:05
わかばさんコメントありがとうごさいます。˄˰˄

そんなに褒めて頂いて嬉しいかぎりです。

鉄を扱う仕事をしていまして、鉄の加工は得意としています。
ただ薪ストーブの知識は無いので手探りで・・・(無計画)
作っている過程で生き物に見えてきて目と足を付けてみました。

もっと綺麗に加工して
今度は売り物として作ってみようかな~~~なんて

薪ストーブの構造を勉強しないとですよね。

またよろしくお願いします。m( _ _ )m
Posted by がやっちがやっち at 2014年12月10日 19:11
雄ちゃん お久しぶりで~~す。

がや家の動くストーブですかね・・・(笑)

なかなかお会い出来ませんが、また一緒に遊んでくださいね~~~!
Posted by がやっちがやっち at 2014年12月10日 19:14
つくわらこさん

お披露目するほどの物では・・・
次回はもっと真面目に作ってみようかな~~なんて思ってます。
しっかり計画を立てて仕事が暇な時にコツコツと (^ ^)
Posted by がやっちがやっち at 2014年12月10日 19:20
とんちゃん親分からの指令が出てから製作に
掛かって出来上がりました。

エルボはストーブの中に納まるのですが直管が長すぎて・・・・
確かに薄いSUS板があれば使う時に筒状する手もありますね~~


時間が出来たらまた再挑戦する予定です。

またアドバイスをお願いしますね。(^O^)
Posted by がやっちがやっち at 2014年12月10日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブの完成!
    コメント(8)