2014年08月01日
自作ボーンバー
色んなブロガーさんが作っているボーンバーを参考に
自分も作ってみました。
あまりの材料と廃材とホームセンターで買って来た物で・・・・

買った物は、カラビナ・スポンジカバー

SUS鎖を一節事に切断して

廃材のSUS丸棒にTIG溶接

スポンジカバーとカラビナを付けて終わり。
まだ車に付けてませんけど・・・(笑)
付かなかったりして・・・

Posted by がやっち at 07:15│Comments(4)
│自作
この記事へのコメント
さすがでございます。
みなさんが作られているものと比べると、さすがは巨匠、市販品と変わらないですね。
で、最後の落ちの「付かなかったりして・・・」が、超うけました(大笑)。
みなさんが作られているものと比べると、さすがは巨匠、市販品と変わらないですね。
で、最後の落ちの「付かなかったりして・・・」が、超うけました(大笑)。
Posted by つくわらこ at 2014年08月01日 14:25
皆さんの作った物は良く考えてますよ!
自分は溶接してズルしてますから。(笑)
明日、試してみます。
想像で作ったので本当に付かないかも・・・
自分は溶接してズルしてますから。(笑)
明日、試してみます。
想像で作ったので本当に付かないかも・・・
Posted by がやっち
at 2014年08月01日 21:21

溶接しないと90度ずらすのと、固定が難しいですよね
はじめ溶接無しで作製しましたが、会社の加工場で
やってもらいました。
カインズH製です
はじめ溶接無しで作製しましたが、会社の加工場で
やってもらいました。
カインズH製です
Posted by douraku papa at 2014年08月02日 15:18
douraku papaさん
皆さんのボーンバーを参考に作りましたから簡単でした。(笑)
溶接したい物があったら言ってくださいね。
皆さんのボーンバーを参考に作りましたから簡単でした。(笑)
溶接したい物があったら言ってくださいね。
Posted by がやっち
at 2014年08月02日 17:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。