2015年10月23日
バンブーテーブル
10月18日(日)
本栖湖キャンプ帰りに、清水のSWEN
余計な物が目に入ってしまった。

欲しいな~・・・・
ママっち 『買えば~!』

バンブーテーブル 2,480円
ハイ&ロー バンブーテーブル 3,480円
ダブルデッキ バンブーテーブル 3,980円
バンブーテーブルは小さくて低すぎ・・・
初めは、ダブルデッキ バンブーテーブルが良かったのですがテーブルとして使うには
ぐら付きが気になる・・・・
ハイ&ロー バンブーテーブル 購入
キャンプで使うかな~・・・・
まっ良いか!
チョットした衝動買いネタでした。(笑)
2015年10月22日
本栖湖カヤック2015.10.18
10月18日 AM6:30

無風でカヤックには打ってつけの天気でした。
オヤジ一人でカヤックを湖畔に運び、スマホと朝食のパンとお茶を持って出航~~

風が無いので湖面が鏡のように綺麗です。

少し沖まで出て後方を見ると

朝日の逆光で上手く撮れませんでしたが綺麗でしょ~


少し逆さ富士が・・・・

LINE 【起きたよ~】
一旦、岸に戻り車に迎えに行きます。
ユウ坊とセイ坊とを乗せて再び出航~


見て下さいこの透明度

推測ですが水深10m位までは肉眼で湖の底が見えます。


次はママっちとナミっち2人で出航~

最後にナミっちとオヤジ2人で出航~
子供達もカヤックの中で朝食、何時もよりも沢山食べたような気が・・・
澄んだ空気と最高のロケーションで食欲倍増


赤コース (早朝オヤジ一人)
青コース (オヤジ・ユウ坊・セイ坊 3人)
ピンクコース (ママっち・ナミっち 2人)
緑コース (オヤジとナミっち 2人)
少し怖いですけど、水に濡らさないように、次回は一眼レフを
カヤックに積み込んで出航してみたいな~~(危)
カヤックの乾燥待ちで昼食を軽く食べて片付け
PM1:30 撤収~~
帰りに清水のSWENでチョットお買い物・・・・
お・わ・り・・・・
2015年10月21日
二日酔い~キャンプ
10月17日(土) 二日酔いの最悪な目覚め

昨晩、近所の居酒屋~スナックで飲みすぎた・・・(笑)
『どっか行こうよ~~~』
『ねえどっか行こうよ~~~』
『早くどっか行こうよ~~~』
AM11:00までダラダラしていたのですが少しずつ調子が出て来たので
出掛ける事に・・・・
近くのキャンプ場に行こうかと思ったのですが、天気も良いのでカヤックを積み込み
目指すは本栖湖

貧乏街道からの、前から気になっていた精肉店に寄って買出し
富士宮市 (株)肉のすずき
馬刺し・鶏のたたき・霜降り特上ロース・トントロ・豚ロースを買い
夕飯の楽しみに

まかいの牧場付近から突然の土砂降り

『帰る?・・・・・』
ふもとっぱらを過ぎた位で道路すら濡れていない・・・・
何だったんだ・・・
キャンプ場を下見 連休の時と違ってガラガラ

本栖湖キャンプ場に来た時は何時もお風呂に悩みます。
近い所で、富士西湖温泉いずみの湯・富士眺望の湯ゆらり・甲府市上九の湯ふれあいセンター
本栖湖から20分~30分位掛かります。

以前から、何処か近くに無いか探していたのですが発見しちゃいました。
ここはナイショにしときます。 シッシッシ
キャンプ場に入り簡単に設営
今回は、車にブラケットを付けてケシュアのレクタタープ
あっと言う間に設営終了

イワタニのビストロで簡単 鉄板焼き
何時もですが、写真より先に食欲
馬刺し・鶏のたたき最高でした。
食後は、暗くて寒~~~~~い外でカヤックの組み立てを開始
暗いせえか・酔っているせえか組み立てるのに時間が掛かりました。
PM11:00就寝Zzz

翌朝の写真

つづく・・・・
2015年10月10日
ちょこトイのお誘い
ちょこトイのお知らせです

今年のトイキャンプフェスは、場所を変えて滋賀県のマキノ高原キャンプ場になりました。
参加される皆さんは大いに楽しんでいただきたいと思います。
が、しかし、滋賀県になったということで
特に関東の方にはさらに遠くなってしまい、行きにくくなってしまったのも事実です。
でも、ご安心ください。
トイキャンプフェスに参加できない方もちょこトイで一緒に楽しみませんか?
来る10月24日(土)~25日(日)に、「ふもとっぱら」で
「ちょこトイ」を開催します。
急な告知で申し訳ございませんが、今回はメーカー開催ではなく、
ユーザー有志の集まりですので、「親睦会」だとお考えください。
キャンプが初めての方も、友達がいないという方も
トイキャンに参加できないという方も、皆さん大歓迎です。
場所は前述の通り、富士のふもと、「ふもとっぱら」です。
今回は有志の企画と言うことでイベントは全く計画していません。
ただ、個々に何かを・・・ということであれば、それは大歓迎です。
(報酬はございませんし、自己負担になりますが・・・汗)
参加料は必要ないのですが、サイト料はキャンプ場にお支払いください。
また、申し込みも各自でキャンプ場の方にお願いいたします。
当然、食事の用意もありませんので各自でご用意ください。
日程 10月24日(土)~25日(日)・(1泊2日)チェックイン時間はキャンプ場の規定によります。
場所 ふもとっぱら 電話0544-52-2112 (9:00~17:00)
参加資格 トイファミリー会員で、楽しくキャンプに参加できる方
補足 イベントはありません。食事も当然、各自でご用意ください。費用はサイト料をキャンプ場にお支払ください。
参加人数の把握のためにコメント欄で参加表明をいただけると助かります。
コメント欄に記入しにくい方・・・
構いませんのでそのまま来てくださいね~~
ご参加はお気軽にどうぞ!!

今年のトイキャンプフェスは、場所を変えて滋賀県のマキノ高原キャンプ場になりました。
参加される皆さんは大いに楽しんでいただきたいと思います。
が、しかし、滋賀県になったということで
特に関東の方にはさらに遠くなってしまい、行きにくくなってしまったのも事実です。
でも、ご安心ください。
トイキャンプフェスに参加できない方もちょこトイで一緒に楽しみませんか?
来る10月24日(土)~25日(日)に、「ふもとっぱら」で
「ちょこトイ」を開催します。
急な告知で申し訳ございませんが、今回はメーカー開催ではなく、
ユーザー有志の集まりですので、「親睦会」だとお考えください。
キャンプが初めての方も、友達がいないという方も
トイキャンに参加できないという方も、皆さん大歓迎です。
場所は前述の通り、富士のふもと、「ふもとっぱら」です。
今回は有志の企画と言うことでイベントは全く計画していません。
ただ、個々に何かを・・・ということであれば、それは大歓迎です。
(報酬はございませんし、自己負担になりますが・・・汗)
参加料は必要ないのですが、サイト料はキャンプ場にお支払いください。
また、申し込みも各自でキャンプ場の方にお願いいたします。
当然、食事の用意もありませんので各自でご用意ください。
記
日程 10月24日(土)~25日(日)・(1泊2日)チェックイン時間はキャンプ場の規定によります。
場所 ふもとっぱら 電話0544-52-2112 (9:00~17:00)
参加資格 トイファミリー会員で、楽しくキャンプに参加できる方
補足 イベントはありません。食事も当然、各自でご用意ください。費用はサイト料をキャンプ場にお支払ください。
参加人数の把握のためにコメント欄で参加表明をいただけると助かります。
コメント欄に記入しにくい方・・・
構いませんのでそのまま来てくださいね~~
ご参加はお気軽にどうぞ!!
2015年10月02日
シルバーウィーク2015(4日目・5日目)
9月22日(火)

道の駅 竜王かがみの里
コンビニで朝食調達後向った先は、竜王アウトレット
開店前に立体駐車場のショップ街近くに停車して
朝食を食べながら開店待ち

別に何かを買う目的も無いのですが、行く所も無かったので
アウトレットになってしまった。・・・(笑)
『夕御飯は、もりもり寿しに行きた~~い

何て言っていたのですが、まだAM11:30
『昼に行っちゃうか!』
長蛇の列で諦めて、特設コーナーの屋台で売っていた、焼きそばと唐揚げで我慢
ショップも一通り回ってしまい、夜までは・・・・
でも 『お寿し食べた~~い』

PM1:30 何処かでお寿司は食べるからさ~・・・

そろそろ帰りの事も気になるオヤジは、竜王アウトレットを出る事に

高速は所々で渋滞、前日の事もあるので貧乏街道を選択
R421号を名古屋方面へ
子供達の昼寝と合わせての移動時間は、がや家には大事なんですよね~~
うちの子って眠くなるとグズグズになるんですよ。(皆そうかな・・・)
青川峡キャンピングパーク近く、阿下喜温泉 あじさいの里
青川峡キャンピングパーク行ってみたいな~~
お寿司か~~~

約束しちゃったしな~~
土地勘も無いしどうしましょかね~~(悩)
ここにお気に入りのお寿司屋さんがあるじゃないですか~~

ってな訳で一日でアウトレットをハシゴする事に
アウトレットをハシゴしてきた人、聞いたことね~~(爆)
PM7:00到着 一時間待ち
北陸に行って来たのにここで、きときと寿司(笑)
待ち時間はショッピング、この一時間で子供の靴2足購入
お腹も満たされて 『 さて帰る? 何処かで車中泊する? 』
勿論、 【帰りたくな~い】
伊勢湾岸から刈谷P泊か道の駅
せっかく良い道があるのでR23号を静岡方面へ、夜は車が少なくて良いですよ~~
PM11:00 道の駅 にしお岡ノ山到着
車中泊

シルバーウィーク5日目 9月23日(水)
AM5:30 仕事のポアロパパさんに捕獲


(ポアロパパさん

会いたかったのですが写真を撮って行ってしまった。(仕事に向う途中ですからね。)
自分達は夢の中でしたが・・・・
また遊んでください。 m(_ _)m
連休最終日、23号線~音羽蒲郡ICへ
高速IC手前、えびせんべいとちくわの共和国に寄り道
焼きたてのえびせん美味しかった~
何故かこんなに近い場所でお土産を物色
音羽蒲郡IC~吉田IC AM11:00帰宅
福井を出てから無計画すぎで反省点が多い旅になってしまった。
でも楽しかったから良しとしますか

SWの記事はここまで・・・・
長々お付き合いありがとうございました。 m(_ _)m
お ・ わ ・ り